カーテン・コラム
六月と言えば、何となくジメジメと蒸し暑いイメージですが・・・
朝晩はまだ初夏のすがすがしい風が吹きます。庭木や街路樹の枝葉が
日を追うごとに伸びていきます。緑が生い茂り、虫たちも活動を始めています。
昨日、庭で見た生き物は・・・クロアリ・アシナガバチ・青筋アゲハ・ヤモリ・ムクドリ
などなど。北欧プリントメーカーならデザインモチーフにすぐ採用!されそうだ。
さて、今月のコラムは「フィスバイタリアンコレクション2017」と題しましてその新柄を
ご案内したいと思います。
写真:中央の2点はEmpireエンパイア10699-907ホワイト 927ココア色で300cm丈のヨコ使いです。
綿70%・P30%で非常に質感が良いです。高さ260cmまで対応可!で、ハギをいれずに
ベッドカバーにも最適!!
写真:右の何とも言えない光沢がある生地は、Geloジェーロ02714-408
麻83% ナイロン13%・・・このナイロンが見る角度によって神々しく光り輝くのです。
基本的にはレース使いで295cmのヨコ使いです。
写真左は、レースで大胆なウェーヴ柄のオパール加工や、タテストライプのグラデーションもの
などです。
写真右は、左からレッドダマスク・2本目レッドストライプとレッドドットのコンビネーション・・・これらは防炎生地で
136cm幅 P100%です。高層マンションの方やコントラクト物件にGood!です。
写真右の左から3本目は、ドロップスでヨコ糸をうまく浮かして立体的なウェーブデザインとなっています。
コーディネートレースも付いていますよ!最後は、先程ご紹介した神々しい光沢のジェーロです。色違いが
たくさんございます。
この後もまだ入荷予定あり!フィスバ・イタリアンコレクションにワクワクです。~♪
カーサデコでは、世界の各国から個性的で楽しいカーテン、そしてまたゴージャスで上品な
生地を取り揃えてまいります。一度 カーサデコショールームへお立ち寄りくださいませ。
風かおる五月・・・目にしみるような青葉に晴れ上がった空・・・そして
鯉のぼり!一年の中でも一番過ごしやすい季節となりました。
皆様!いかがお過ごしですか?
さて、今月のコラムは「FISBAフィスバ」
の名古屋ショールームが約20年ぶりに場所を移転しリニューアルオープンとなったので
そのショールーム内の写真を添えてご紹介いたします。
Christian Fischbacher名古屋SRエントランス
Christian Fischbacher名古屋SR 中央
Christian Fischbacher名古屋SR ベッドリネンコーナー
Christian Fischbacher名古屋SR ラグコーナー
フィスバ名古屋の新しいショールームは、以前の黒を基調にした内装から一新
明るく品のある白を基調にした店内となった。これは、東京(青山)や大阪ショールームも
すでに数年前からリニューアルがされておりロゴも「FISBA」からスイス本社の
「Christian Fischbacher」(筆記体)に変更されている。
また、フィスバイタリアンコレクションの充実やベッドリネン、そしてオーダーラグの
コーナーが見やすくなっている。
場所も地下鉄「栄」駅から徒歩2~3分で、中日ビルの南側と言えば名古屋人なら
わかっていただけるだろう。・・・近くには″フジエテキスタイル″さんや″マナ″さん
のショールームがある。
車社会の名古屋ですから、当然コインパーキングは周りにたくさんあり心強い!
*ご新築や、お引越し、ご結婚、模様替えなどなど、色々なインテリアシーン
に是非新しいFISBAフィスバ名古屋ショールームへ行って見ては?
*感動する生地に出会えるかも・・・?
もちろんカーサデコショップでも取り扱いをさせて頂いております。
気温も暖かくなり、まさに春本番といったところでしょうか?
周りの桜並木も急に咲き始めました!🌸(私の花粉症はピーク😢ですけど・・・。)
さて、今月のコラムは、またまたフランスからの新柄のご案内です。
LA PALMERAIE C100%
品番2059601・・・280cm幅 綿100%・3色展開でカワイラシイ椰子の木たちが
両手いっぱいに葉を広げている感じですね。
PALM SPRINGS C100%
品番1949604・・・280cm幅 綿100% ・5色展開ですが、こちらの(写真の)クールな
ブルーやモノトーンカラー・ローズピンクの個性的な色でリフレッシュできそうですよ。
いずれも、夏っぽいデザインですがこのあたりで一気に躍動的にカーテンを模様替え
してみては?
お知らせ
追伸・スイスの高級生地メーカーFISBAの名古屋ショールームが移転致します。という
ご案内を頂きました。
名古屋フィスバショールームの移転と同時に新柄発表
*今からFISBAの新しいショールームが楽しみです!
皆様も 気分転換にFISBA名古屋ショールームを覗いてみては?一般公開は
4月21(金)12:00~です。
さあ!今日から3月です。朝方の最低気温もマイナスが無くなり
日中は、暖かな陽気になって参りましたね。あさっては3月3日 ひな祭りです。
桃の節句(旧暦の3月3日はちょうど桃の花が咲く頃なので・・・。)とも言いますね。
さて、春めいてきたということは、私の嫌いな″花粉症″が始まるということです。😢
そんな憂鬱な気分を今月のコラムを見て模様替えでも・・・。
下記の写真は、いずれも今年のニューコレ新柄です。
タイトル「雲の上」by THEVENON
SUR UN NUAGE:2063603 150cm幅 c100%3色展開で麻の実柄のような和柄で
コーディネートアイテムがあります。サグラダファミリア教会も雲の上だよ~!
タイトル「ヴァンドーム広場」by THEVENON
PLACE VENDOME:2062601 280cm幅C100% 色は、モノトーン1色です。ポリエステルの無地で
ファッショナブルにコーディネートしましょう!趣味のお部屋にどうぞ。
まだ他にも楽しいプリントやベルベットが入荷しております。
3月はご卒業!お引越し!転勤!などなど・・・環境が変わる月でもあります。
普段 選ばないような個性的なカーテンをどうぞこの機会に!!
是非、カーサデコショールームにお越し下さいませ。
2017年も早いもので1か月が過ぎてしまいました。😲
このところの日中は暖かく過ごしやすかった・・・。もうすぐ立春ですからね!!
皆様、気温の変化にカゼなど召されませんように!
さて、今月のコラムはフランスからやって来た多色のストライプ柄のご紹介です。
インテリアには欠かせないデザインアイテムですね
上の写真は、280cm幅 コットンサテン タテリピート64cm 他にも チョコブラウン色あり。
上の写真・・・左側と中央はいずれも綿100%プリントで280cm幅(タテ使い)です。一番右側は
綿80% 麻20%のレトロ感漂う バラと天使のコレクションです。生地幅280cm
マルチカラーストライプとジャングルモチーフのプリント
上記の画像は、ほんの一例ですが・・・カーテンの両サイドにフレームとして、またはプレーンシェードのサイドや裾に自分好みのオリジナルストライプをスケッチしてみてはいかがでしょう?カーサデコではヨーロッパを中心とした海外のステキなカーテンを今年もご案内して参ります。
是非カーサデコショールームへお立ち寄りくださいませ。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様には、昨年までのご愛顧に感謝しつつまた新たな気持ちで
精進して参りますので2017年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今月のコラムは(セミオーダーバッグ)Piccolo Ponteの新作の
ご案内でございます。
ピッコロ ポンテ(Piccolo Ponte)
*上記写真はセミオーダーバッグ Piccolo Ponteの新作です。
A4サイズの書類が楽に入る大きさで持ち手もしっかり革で補強されています。
ピッコロ ポンテ
*生地はイタリア製で現地のメーカー名は:CHANELです。
素材は、綿・麻・ポリエステル・ポリアクリル等の混紡です。
ラメのような光沢糸をヨコに使用し、オートクチュール服地のような
豪華さもありますね。
カーサデコでは、ヨーロッパのステキな生地を使って世界に1つだけの
オリジナルバッグを製作しています。
よろしければ、是非お立ち寄りください。
皆様、早いもので2016年もあと残すところ1か月となりました。
初冬のころ何かと気忙しい師走になりましたが、いかがお過ごし
ですか?カーテンの掛け替えは是非お早めに!
さて、今月12月のコラムは、イギリスからの新しいコレクションの
お知らせです。
*上の写真のシリーズは、キッズ向け商品で、気球に乗ったアニマルやイチゴ・キノコ
など楽しいプリントがいっぱいです。それぞれのコレクションに合わせて水玉や
チェックの色合わせができて価格もお手頃ですよ!コーディネートされた無地も
あります。カーテンやプレーンシェードにどうぞ!!
*新柄の第2弾(上の写真)は、クラシックカントリーというかちょっとレトロな感じの
するコレクションで、ベロア調あり、ゴブラン調椅子張りあり、プリントあり、チェック
ありでコーディネートが楽しくなりそうです。
ひとつのお部屋でカーテンだけではなく(LD)リビング・ダイニングならソファーカバー
・テーブルクロス・ランチョンマット・シートクッション・スリッパやランプシェードにも
ファブリックの幅を広げていけます。世界にひとつのオリジナルバッグだって・・・!
*柄や素材ごとにまたは、カラー別に作られたサンプルブックなので、お探しの色もきっと
見つかるはずですよ!。是非カーサデコショールームにお立ち寄りくださいませ。
年内はお早めに!
晩秋の頃、朝夕めっきり寒くなり気温の較差で風邪を引かないように
気を付けてくださいね。皆様の周りの〝紅葉″はいかがですか?
山あいの渓谷でゆっくりアユの塩焼きなどを食べながらスローな時間を
過ごしたいものです。
さて、今月のコラムは先日開催された「JAPAN TEX2016」の模様を
少しお話ししたいと思います。
JAPAN TEXは、今年で35回目を迎えるらしいのですがここ数年はかなりの
縮小傾向で国内外からの出展社数が減っています。
そんな中、昨年から業界で注目されているブースは「DECOON」・・・
「DECOON」とは、室内装飾、インテリア販売に関わる仲間の集まりで今回
インポートブランドを中心に豊かなライフスタイルの提案を目的とした展示会と
なりました。下の写真は、BP international tokyoさんの「Och Teija Bruhn」です。
*北欧を代表するテキスタイルデザイナー テイヤ・ブルーンの「日常を楽しむ暮らし」を
コンセプトとする新しいライフスタイルブランドです。
上の写真は、台湾にグループ本社を置くノーマンジャパン㈱のシェードです。
この他にも、ウッドシャッター・桐ウッドブラインド・ハニカムスクリーン等の
ウインド商品があり、お値段もお値打ちになりそうです。
展示ブースの営業の方に価格を尋ねるとだいたいは決まっていますが流通ルート
の整理をしつつ緊急に決めたいとのこと。
当社としても、品質が良く差別化が図れるウィンド商品を日々アンテナを張って
探してまいりたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
いよいよ秋本番といった感じでしょうか。ただシルバーウィークはお天気に
恵まれませんでしたね。




赤トンボが飛び交い、ツクツクボウシの蝉の声・・・
少しずつ秋に 近づいている気がしますね。リオオリンピックが終わり
(パラリンピックは 9/7からですが・・・。)
今日からサッカーワールドカップ最終予選が始まります。
さて、今月のコラムは、
輸入住宅によく登場するハーフサークルウィンドーの飾り方についてです。
*前もって現場で丁寧な採寸を行ない施工する前にあらかじめ組んで置きます。
写真1:
あらかじめポール通しに状に縫製したレース地をブラケット位置にレーザーカットした切り口をブラケットの数だけ作っておきます。また、裾の方にも細い紐が通るくらいのポール通しを作っておき(シェード等に使用するコードで可)少し長めに通しておきます。
写真2:
レールはTOSOのカーテリアを窓のカーブに合わせて曲げておき、生地を通していきます。レーザーカットした切り口にブラケットをハメておきます。この時、ブラケットのビス穴は手前を向けておきます。
写真3:
上部のポール通しにカーブさせたレールを通し、裾の紐も絞っておきます。
写真4:
上部の生地の耳立ては、ブラケットを隠すためにも10㎜くらいとっておきます。
生地は付け寸に対して約3倍ギャザーをとります。均等にギャザーを広げてだいたいの形を整えた状態で現場に持参します。
写真5:
現場に着いたらハーフサークルの内側に合わせセンターのブラケットをまず取付。他2点を均等に取り付けます。
裾にロゼッタの飾りを引っ張りながら形作り、最後は、コードが見えないように結束バンドで留めます。
カーサデコでは、輸入住宅の特殊な窓にも当社独自の方法で飾り方をご提案しております。
輸入生地とともにスタイルや飾り方も専門スタッフにお尋ねください。
カーサデコ/スタッフ一同 心よりお待ち致しております。